1・本を読む
当ブログは社員数30~100名、営業社員10~30名程度の中規模企業向けの内容です。対象読者の営業課長は部下を数名抱えながら、営業現場であるお客様を訪問しているプレイングマネジャーです。年齢層は30代~40代。
私の実体験だからこそ皆さんにお勧めしたい事です。
私は28歳で近江兄弟社へ転職しました。
コピー機の飛び込み営業会社での経験もあったため、35歳の時に営業課長となりました。
その頃、新入社員3人が同時に入社してきました。
課の数字を上げつつ部下育成しつつ、1日1冊の読書を自分に課しました。
読むだけでは意味が無いと思ったのでメルマガとブログを書き始めました。
文章を書くのは嫌いではなかったのですが、どうしても独りよがりの文章でした。
しかし、読者を相手にするメルマガとブログで発信する事で伝わる文章が書けるようになりました。
本を読む事で得られるものは「他人の人生」です。自分が経験できなかった事を本は教えてくれます。
その後、私は3冊出版しました。1冊の本を書くのに何度も推敲しなおし命を削る思いでした。
1冊1000円ちょっとです。コストパフォーマンスは最大です。
最近はキンドル本にも慣れつつあります。
特にビジネス書などの場合は、良い表現やキーワードをコピーペーストしやすいです。
スマホやPCで読書するようになりました。
ちょっとだけ宣伝。
キンドル本はかなり簡単に出版できます。
2017年12月後半に1日1冊ペースで計6冊を執筆、書籍化しました。
営業部長の仕事と役割
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JK9QX3
後継・二代目社長のための経営力強化法
https://www.amazon.co.jp/dp/B078KHL33B
はじめての組織図
https://www.amazon.co.jp/dp/B078LV3NG5
目標達成営業部の作り方
https://www.amazon.co.jp/dp/B078LYYLB4
1日1分コミュ力UP!シリーズ
ソーシャルスタイル
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MDCRQJ
ソクラテスメソッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B078NVR8KP
過去の原稿があったから簡単に出版出来ました。
本を読みネタ帳にまとめる事から始めてみてはいかがでしょうか?
**********************************************************************
「まとめて読みたい!」との声を受けて、
当ブログ「営業管理職研修」カテゴリを小冊子にしました。
下記よりお申し込みお願いします。
http://bit.ly/2osNGLF
**********************************************************************
営業部長 研修
営業課長 研修
管理職 研修
講演・セミナー企画については、
お気軽に下記までお問い合わせください。
※メールは面倒という方は直接お電話ください! ⇒03-5542-1092